資金調達の種類選択時のポイント
以下、大まかな資金調達形態ごとのメリット・デメリットとなります。 以下、大まかな資金調達形態ごとのメリット・デメリットとなります。
(1)「融資・社債等(Debt)」
<メリット>
- 「出資(Equity)」と異なり、経営権を第三者に握られる可能性はない。
- 金融機関等と良好な関係性を構築することにより、事業に貢献してくれる可能性あり。
<デメリット>
- 「借金(Debt)」のため、返済義務がある。
- 「利息」と「定期的な返済」が発生する。(日々のキャッシュフローに影響)
(2)「資本(Equity)」
<メリット>
- 「出資」のため、原則的には返済義務はない。(自社で自由に使えるお金となる)
- 株主は出資した事業が上手くいき、株価が上昇することを目的としているため、Debtより経営参画可能性が高い。(資金調達目的だけでなく、当該経営の助言を目的としてファイナンスを受けることもある)
<デメリット>
- 「出資」のため、持株割合や株式の種類、投資契約の内容などで経営権を握られる可能性がある。(社長を強制的に退任させたり、会社を売却することなども出来てしまうため、慎重に判断しなければならない)
- 重要な事項の「意思決定」のスピードが落ちる。(株主総会での決議が必要になるため、1人株主の場合とは異なり直ぐに決断・行動することが難しい)
- Debtのように「利息」は発生しないが、「配当金」が発生する可能性もある。
(3)「補助金・助成金」
<メリット>
- 「補助金・助成金」は原則的には返済義務はない。(一部「利益納付」という制度もある)
<デメリット>
- 要件を満たしても、必ずしも下りるわけではない。(雇用関係の助成金は比較的下り易い(内容等については「社会保険労務士顧問契約」をご参照下さい。)
- 採択時の手続きが煩雑(資料を用意するものが多い)
- 採択後の官庁への継続的な報告が煩雑(例:創業補助金・・・5年間の継続的な報告が必要)
以上となります。 上記のメリット・デメリットを踏まえ取得できる金額のほか、その他様々な事象を踏まえた上で判断する必要が出てきます。 GrowthPartners税理士法人では、過去3000社のお客様の財政状況を分析してきた経験を基に「的確な資金調達方法」で「的確な時期」に「お客様の意思」を尊重させて頂いた上で資金調達の支援をしていきます。